検索する
MENU
MENU
県民会議とは
青少年育成の基本指針
定款
役員紹介
事業計画(令和6年度)
財務諸表(令和5年度)
事業
いただきます!ぶちうま継承プロジェクト
ひろしまドリームプロジェクト
青少年育成県民運動推進大会
「少年の主張」中学生話し方大会
「家庭の日」に関する作文・図画
青少年の非行・被害防止全国強調月間
秋のこどもまんなか月間
青少年育成指導者派遣事業
過去の事業
青少年育成カレッジ
青少年育成カレッジの概要
令和6年度総合講座開催のご案内
令和6年度総合講座募集要項
青少年育成カレッジ実施報告
各種様式
各種様式
ゆっぴーの貸出について
ゆっぴーの画像使用について
ゆっぴーのプロフィール
刊行物
機関紙「せとのあさ」
情報誌「はぐくむ」
団体・窓口
青少年に関する相談窓口一覧
市区町民会議の紹介
主な青少年関係団体
リンク集
お問合せ
>
青少年育成カレッジ
>
青少年育成カレッジ実施報告
>
平成19年度第一回総合講座(秋季講座)
青少年育成カレッジ実施報告
平成19年度第一回総合講座(秋季講座)
総合講座開催のご報告
■ プログラム
日程
時間
科目内容(テーマ)
講師
(敬称略)
10月
27日
(土)
12:20
~
12:30
オリエンテーション
―
12:30
~
13:50
開講記念講演
演題 「人間として、リーダーとして」
― いきいき活動、しっかり成果 ―
赤岡 功
14:00
~
15:20
■「発達とその障害:日常生活で育まれる発達の基盤」講座
人としての出発点である乳幼児期の発達とその障害を通して、日常の生活という当たり前の体験の中で育まれる事ごとの意味を提示し、青少年を含めた全ての人・人間に通じる事ごとであることを、共に考える機会としたい。
市島 民子
15:30
~
16:50
■「子どもの『生きる力』を育む」講座
「ヒト」は、他者と(自然・人間・文化)とかかわりながら「発達」と「学習」によって「人間」となる。
親や大人は、子どもの「生きる力」を育み、授ける義務がある。
子どもは、「体験活動」を通じて「生きる力」を伸ばしていく。
生住 昭人
10月
28日
(日)
12:30
~
13:50
■「人と動物のコミュニケーション」講座
人と動物のかかわりは、言語を介さない関係である。 この動物を介在させた医療・福祉・教育に及ぼす効果について科学的に検証し、人と動物の共生について考え、青少年育成の参考に供する。
田丸 政男
14:00
~
15:20
■「コラージュを通しての青少年のこころの理解」講座
自己表現法であるコラージュ制作とその作品から、こころをどう読み取るか。コラージュについて説明し、出来上がった作品(映像)を通して表現された心について、お話します。
山本 映子
15:30
~
16:50
■「就学前のアメリカと日本の育児について」講座
子どもは生活の中で学びます。
日本とアメリカの子育ての違いについて、育児体験を踏まえお話します。
清水ミッシェル・アイズマン
■ 講師陣ご紹介
赤岡 功
:県立広島大学 学長
市島 民子
:県立広島大学保健福祉学部コミュニケーション障害学科 教授
生住 昭人
:元広島文教女子大学 教授、安芸の子リーダー養成協会会長
田丸 政男
:県立広島大学保健福祉学部コミュニケーション障害学科 教授
山本 映子
:県立広島大学保健福祉学部看護学科 教授
清水ミッシェル・アイズマン
:県立広島大学保健福祉学部理学療法学科 教授
令和5年度総合講座
令和4年度総合講座
令和3年度総合講座
令和元年度総合講座
平成30年度総合講座
平成29年度総合講座
平成28年度総合講座
平成27年度総合講座
平成26年度第一回総合講座
平成26年度第二回総合講座
平成25年度第一回総合講座
平成25年度第二回総合講座
平成24年度第一回総合講座
平成24年度第二回総合講座
平成23年度第一回総合講座
平成23年度第二回総合講座
平成22年度第一回総合講座
平成22年度第二回総合講座
平成21年度第一回総合講座
平成21年度第二回総合講座
平成20年度第一回総合講座
平成20年度第二回総合講座
平成19年度第二回総合講座(冬季講座)
平成19年度第一回総合講座(秋季講座)
平成19年度講演会