検索する
MENU
MENU
県民会議とは
青少年育成の基本指針
定款
役員紹介
事業計画(令和6年度)
財務諸表(令和5年度)
事業
いただきます!ぶちうま継承プロジェクト
ひろしまドリームプロジェクト
青少年育成県民運動推進大会
「少年の主張」中学生話し方大会
「家庭の日」に関する作文・図画
青少年の非行・被害防止全国強調月間
秋のこどもまんなか月間
青少年育成指導者派遣事業
過去の事業
青少年育成カレッジ
青少年育成カレッジの概要
令和6年度総合講座開催のご案内
令和6年度総合講座募集要項
青少年育成カレッジ実施報告
各種様式
各種様式
ゆっぴーの貸出について
ゆっぴーの画像使用について
ゆっぴーのプロフィール
刊行物
機関紙「せとのあさ」
情報誌「はぐくむ」
団体・窓口
青少年に関する相談窓口一覧
市区町民会議の紹介
主な青少年関係団体
リンク集
お問合せ
>
青少年育成カレッジ
>
青少年育成カレッジ実施報告
>
平成19年度第二回総合講座(冬季講座)
青少年育成カレッジ実施報告
平成19年度第二回総合講座(冬季講座)
総合講座開催のご報告
■ プログラム
日程
時間
科目内容(テーマ)
講師
(敬称略)
3月
16日
(日)
午
前
10:00
~
10:10
オリエンテーション
―
10:10
~
11:10
■「子どものストレスとは」講座
ストレス社会は,子どもの世界にも広がっています。 子どものストレスを高めている心理社会的要因を取り上げ,概説するとともに,近年,取り組まれている子どものストレス・マネジメントについて触れていきたいと考えています。
細羽 竜也
11:20
~
12:20
■「子どもへの関わり方:家族療法の視点から」講座
現代社会では家族の夫婦関係を維持する力や子育て能力の衰退が大きな問題となっております。このような社会状況下では自然な、自力での解決のみでは問題解決には不十分であり、人工的、あるいは科学的援助法が求められています。家族療法はその1つの技法であり、具体例をあげて説明します。
加茂 陽
午
後
12:20
~
13:20
昼休憩
12:20
~
14:20
■「コミュニケーション機能を育成する」講座
人と人とがコミュニケーションするとき脳がどのように働くのか,コミュニケーションの機能が乳幼児から成人に至るまでどのように発達するのかを研究する立場から,青少年の育成について考えてみたいと思います。
今泉 敏
14:30
~
15:30
■「青少年の意欲の問題について」講座
日本の若者の意欲低下が話題になって久しくなります。考えられ得る原因としてこれまでも多方面からいくつか指摘がなされています。本講座では心理社会学的視点からその原因の一端を解説し,青少年の育成にかかわる上で,いくつか留意すべき点を指摘します。
中谷 隆
15:50
~
16:50
■「子供の生体リズムと食生活」講座
子供たちの食は心身の健康を保ち、体力・学力にも影響します。食事の栄養分はストレスから脳を守ると同時に、脳の余分な活動をしずめたり、目覚めさせたりします。規則正しい生活リズムとバランスのある食事は、子供の健康だけでなく脳に食の楽しさを与え、脳を活性化させます。
加藤 秀夫
■ 講師陣ご紹介
細羽 竜也
: 県立広島大学保健福祉学部人間福祉学科 講師
加茂 陽
: 県立広島大学保健福祉学部人間福祉学科 教授
今泉 敏
: 県立広島大学保健福祉学部コミュニケーション障害学科 教授
中谷 隆
: 県立広島大学保健福祉学部人間福祉学科 教授
加藤 秀夫
: 県立広島大学人間文化学部健康科学科 教授
令和5年度総合講座
令和4年度総合講座
令和3年度総合講座
令和元年度総合講座
平成30年度総合講座
平成29年度総合講座
平成28年度総合講座
平成27年度総合講座
平成26年度第一回総合講座
平成26年度第二回総合講座
平成25年度第一回総合講座
平成25年度第二回総合講座
平成24年度第一回総合講座
平成24年度第二回総合講座
平成23年度第一回総合講座
平成23年度第二回総合講座
平成22年度第一回総合講座
平成22年度第二回総合講座
平成21年度第一回総合講座
平成21年度第二回総合講座
平成20年度第一回総合講座
平成20年度第二回総合講座
平成19年度第二回総合講座(冬季講座)
平成19年度第一回総合講座(秋季講座)
平成19年度講演会