|  | 
   
    | 
         
          | 6月8日,夢配達人である広島市立大学芸術学部の鰕澤達夫先生と大学生に,しかけ絵本のしくみについて教えていただきました。 |   
          |  |  |   
          | 児童を代表して夢配達人にあいさつをする応募者の梶田千晴さん |  | 
   
    | 
 | 
   
    | 
         
          | 7月8日,江田島市鹿川の田中農園に,菊作りの見学に行きました。畑の菊の様子を見たり,菊作りの方法についての話を聞きました。菊作りをする上で大切なことを教えていただきました。見学したことを基に,しかけ絵本のストーリーを考えていきます。 |   
          |  |   
          |  |  |  |  | 
   
    | 
 | 
   
    | 
         
          | 7月12日,夢配達人であるしかけ絵本作りの専門家,嵐田康平さんに,しかけカードの作り方を教えていただきました。読書ボランティア「ぼちぼちの会」の方にも手伝ってもらい,一人ずつ作ってみました。 |   
          |  |  |  |  | 
   
    | 
 | 
   
    | 
         
          | 9月8日,江田島市小用の下本さんに,みかん作りについて教えていただきました。畑の様子を見たり,みかん作りに必要ないろいろな道具の使い方を教わりました。みかんの作り方だけではなく,みかん作りで大切なことも分かりました。しかけ絵本の題材がまた一つ増えました。 |   
          |  |  |   
          |  |  |  | 
   
    | 
 | 
   
    | 
         
          | 10月20日,広島市立大学の鰕澤先生と大学生のみなさんに,大型のしかけ絵本の土台を作っていただきました。その後,鰕澤先生の指導を受けながら,絵本に色を付けていきました。「ぼちぼちの会」のみなさんにも手伝ってもらいました。 |   
          |  |  |  | 
   
    | 
 | 
  
    | 
         
          | 11月7日,江田島小学校の学習発表会で,完成した しかけ絵本を使い,劇「わたしたちの江田島 ~ちはるちゃんの大冒険~」を発表しました。これまで調べてきた江田島の特産品,カキ,菊,みかんについて絵本と劇で紹介し,江田島の素晴らしさを,多くの人に伝えることができました。 |  | 
  
    |  | 
  
    | 
 
         
          |  |  |   
          | 菊のお話 |  | 
  
    | 
 
         
          |  |  |   
          | みかんのお話 |  | 
  
    | 
 
         
          |  |  |   
          | 発表の最後は合唱で締めくくりました | 夢の応募者・梶田さんのあいさつ |  |