|  | 
   
    |  | 
   
    | 
         
          | 11月23日,阿多田小学校の閉校とともになくなっていたもちつき大会の復活開催に向け,たくさんの地域の方々のご協力のもと,早朝から準備を行いました。お雑煮やぜんざいなどは,阿多田島自治会婦人部のみなさんが前日から仕込んでいてくださいました。 |  
 
 | 
  
    |  | 
  
    | 
 | 
   
    | 
      
        | 空は快晴。みなさんのおかげで準備も万端,いよいよもちつき大会のスタートです。 |  
        |  |  |  
        |  | 実行委員会会長あいさつ |  | 
  
    | 
 
      
        |  |  |  
        |  | 夢の応募者・島津美夢さんあいさつ |  | 
  
    | 
 
      
        |  |  |  
        |  |  |  
        | 島津さん家族と実行委員による「つき初め」。こね手は夢配達人の古川カズエさんです。 |  | 
  
    | 
 | 
  
    | 
      
        |  |  |  |  
        | 木と石の臼を使って,大人も子どももみんなでつきます。 |  
 | 
  
    | 
 | 
  
    | 
 
        
          |  |  
          | きれいなおもちが出来上がりました! |  | 
  
    | 
 
      
        |  |  |  
        | 味つけは,きなこ・ココア・砂糖醤油・チョコ・フルーツポンチからお好みで。 |  | 
  
    | 
 
        
          |  |  |  
          | 婦人部特製のお雑煮やぜんざいも。いろんな味を楽しめます♪ |  | 
  
    | 
 | 
  
    | 
 
      
        |  |  |  
        |  |  |  
        | 大竹一番太鼓ジュニア「童夢」のみなさんが駆けつけてくださり,素敵な演奏を披露してくださいました。 |  | 
  
    | 
 
      
        |  |  |  
        | 実行委員会副会長あいさつ | 島津美夢さんから お礼の言葉 |  | 
  
    | 
 
      
        |  |  
        | 最後に全員で記念撮影。「もちつき大会 in あたた」は,島のみなさんと子どもたちの笑顔にあふれ,大盛況のうちに終了しました。島内外から参加してくださったみなさま,ありがとうございました! |  | 
  
    | 
 
      
        |  |  
        | 夢配達人・古川さんと。 |  |