公益社団法人青少年育成広島県民会議

会員募集
アーカイブ

令和5年度総合講座開催のご案内

公益社団法人青少年育成広島県民会議では,広島県公立大学法人県立広島大学と連携して,「青少年育成カレッジ」を開講しております。
青少年の心と健康,行動などを理解し,すこやかに育むための知識や手法を学びませんか。「わかりやすい」と受講者からは好評です。

受講資格 広く青少年に関わる活動や仕事をしている方
青少年育成活動に関心のある方
受講料 無料

募集は締め切りました。

令和5年度総合講座の概要

今年度は「子どもと家族を支える支援」をテーマに,第1回は「発達障害がある児・者の家族を尊重しともに暮らすために」について,第2回は「ヤングケアラーの理解と支援の実際」について開講します。

第1回 令和5年10月14日(土)    10:00~15:30
第2回 令和5年11月 4日(土)    10:00~15:30
定 員 各回60名(定員になり次第締め切ります)
会 場 サテライトキャンパスひろしま 5階 501・502大講義室
(広島市中区大手町一丁目5−3 広島県民文化センター)
アクセス
JR広島駅から・・・電車,バスで約10分
広島港から・・・電車,バスで約30分
(電車は「紙屋町西」,バスは「紙屋町」で下車)
広島バスセンターから・・・徒歩約3分
アストラムライン本通駅から・・・徒歩約2分
山陽自動車道広島ICから・・・車で30分

※公共交通機関をご利用ください。
(会場及び付近の駐車場は有料です)
第1回 令和5年10月14日(土)プログラム
「発達障害がある児・者の家族を尊重しともに暮らすために」
時間 科目内容(テーマ) 講師 (敬称略)
午 前 の 部 10:00 オリエンテーション
10:10 ~ 12:20
(途中休憩あり)
【ニューロダイバーシティ(神経多様性)とは
ー子どもと家族、社会の課題ー】

ニューロダイバーシティとは、「Neuro(脳•神経)」と「D vers ty(多様性)」という2 つの言葉を組み合わせた概念です。今回は、特に発達障害のある児•者がもつ様々な特性の違いを理解し、地域で共に薯らすために同が必要か、一緒に考えたいと思います。
助川 文子
12:20 ~ 13:20    昼休憩
午 後 の 部 13:20 ~ 15:30
(途中休憩あり)
【模擬事例検討 ー地域でともに暮らすためにー】
発達障害のある児•者の家族の模擬事例を、一緒に検討しましょう。「一般的ではない」状況が表れた場合、周囲はその課題に目が向きやすくなります。しかしとのような家族も、何かしら「強み」を持っています。それらを活かすかかわりを、事例を通して考えましょう。
助川 文子
講師の紹介
助川 文子 すけがわ あやこ 県立広島大学 保健福祉学部 保健福祉学科作業療法学コース 講師
第2回 令和5年11月4日(土)プログラム
「ヤングケアラーの理解と支援の実際」
時間 科目内容(テーマ) 講師 (敬称略)
午 前 の 部 10:00 オリエンテーション
10:10 ~ 12:20
(途中休憩あり)
【ネガディブに捉えられがちなヤングケアラー】
「ヤングケアラー」の社会的な認知度が高まりつつあるが、その言葉に「かわいそう」、「親は何をしているんだ」、「助けてあげないといけない」なとのネカティブなイメージがつきまといます。これはヤングケアラーやその家族が声を上げづらい一因です。ヤングケアラーの捉え方および理解の仕方を学びましょう。
楊 慧敏
12:20 ~ 13:20    昼休憩
午 後 の 部 13:20 ~ 15:30
(途中休憩あり)
【三原市のヤングケアラーに対する支援】
三原市は、令和4 年度に市内の中・高校生に対して実態調査を実施し、ヤングケアラーの相談窓口を設置しました。ヤングケアラーの実態や支援する仕組み、ヤングケアラーに寄り添う支援について考えましょう。
濱田 広子
有木 友浩
住廣 香里
平本 伸子
講師の紹介
楊 慧敏 よう けいびん 県立広島大学 保健福祉学部 保健福祉学科人間福祉コース 助教
濱田 広子 はまだ ひろこ 三原市こども部子育て支援課 課長
有木 友浩 ありき ともひろ 三原市こども部子育て支援課 係長
住廣 香里 すみひろ かおり 三原市こども部こども安心課 保健師
平本 伸子 ひらもと のぶこ 三原市こども部こども安心課 保健師

募集要項はこちら
お申込フォームはこちら

令和5年度総合講座募集要項

要項
履修認証制度

所定の20単位(1講座2単位)を修得された方に,学習したことを評価して「認証状」を発行します。
今年度は,両日とも,午前の部・午後の部の受講でそれぞれ2単位とします。

申し込み方法
  • 申込期限 令和5年10月6日(金)
  • メールフォームからお申し込みください。
  • FAXまたは郵送をご希望の方は
申込書(wordファイル)または申込書(PDFファイル)をプリントアウトして必要事項を記入の上,FAXまたは郵送でお申し込みください。
FAX先
082-511-2173
郵送先
〒730-8511
広島市中区基町10-52 広島県環境県民局県民活動課内
公益社団法人青少年育成広島県民会議
  • 受講者の確定は,原則先着順といたします。
    なお,申込み多数により受講できない方には,その旨を連絡します。
  • 受講証は送付しませんのでご了承ください。
受講上の注意
  • 受講の様子は,県民会議広報誌やホームページに掲載しますのでご了承ください。
  • 席の間隔の確保や手指の消毒液の設置などコロナ対策に配慮します。
    皆さまにおかれましても個人の判断でご協力方、よろしくお願いします。
  • 昼食について
    講義室内で昼食をとることは可能ですが、弁当がら・ペットボトル等のごみは各自持ち帰り処分してください。

令和5年度総合講座申込フォーム

募集は締め切りました。

お名前(必須)
ふりがな(必須)
郵便番号(必須)
-
住所(必須)
電話(必須)
- -
メールアドレス(必須)
前回受講
年齢
受講予定(必須)
令和5年10月14日(土)午前
令和5年10月14日(土)午後
令和5年11月4日(土)午前
令和5年11月4日(土)午後
2日連続での受講をお勧めします。

みんなで遊ぼう!ビークルパーク(ゲーム&実験体験)

CDホバークラフトを使った崖っぷちゲーム、簡易ホバークラフトに乗る体験、手回し発電機を使って模型4WD車を走らせる実験などで楽しめます。

みんなで遊ぼう!ビークルパーク(クラフト体験)

CDと風船を使ってホバークラフトをつくります。

あそびの広場 ビークルランド

鉄道のおもちゃやブロックなどで遊べる広場です