公益社団法人青少年育成広島県民会議

会員募集
アーカイブ

「家庭の日」に関する作文・図画の令和6年度入賞者

「家庭の日」に関する作文・図画の令和6年度入賞者です。 こちらから

「家庭の日」に関する作文・図画令和6年度入賞者

令和6年度入賞作品はこちらからご覧ください⇒入選作品PDF

令和6年度青少年育成県民運動推進大会の様子をアップしました

令和6年11月2日(土)に開催した令和6年度青少年育成県民運動推進大会の動画を公開しました。
こちから→

令和6年度青少年育成県民運動推進大会

日時:令和6年11月2日(土)  13:00〜15:40
場所:広島県民文化センター



少年の主張 意見発表
「まずは地域から」広島県立尾道北高等学校1年 北口美結さん






青少年活動発表
進徳女子高等学校
WDP(動物愛護ボランティア)部






講演会
 「口こえの力、コミュニケーションの大切さ」
 〜進展するデジタル社会だからこそ、大切にしたい「言葉の力」〜
 フリーアナウンサー 本名正憲さん

前編


後編





あそびのひろば「ラジコン体験」

おもしろい動きをするラジコンを操縦します。

サイエンスショー 「モーリーのマジカルサイエンスショー」

身の回りのいろいろな事象について、科学実験を通して学びます。

ウインターフェスティバル2025ビークルお楽しみステージ 「安芸戦士メープルカイザーヒーローショー」

広島のご当地ヒーロー安芸戦士メープルカイザーのヒーローショーです。

ウインターフェスティバル2025ビークルお楽しみステージ 「ファイヤーバンドふれあいコンサート」

消防音楽隊のみなさんによる楽しいコンサートです。

ビークルシアター(ビデオ上映会)忍たま乱太郎

おなじみの忍たま乱太郎のためになるドタバタ劇を、火星を舞台にしてお送りします。
  • 忍たま乱太郎の宇宙大冒険withコズミックフロントNEXT
  • 「火星でだいそうさく!」の段

あそびのひろば「ラジコン体験」

おもしろい動きをするラジコンを操縦します。

サイエンスショー「モーリーの静電気の実験ショー」

静電気の不思議について、実験を通して学びます。

ビークルシアター(ビデオ上映会) 世界絵本箱DVDセレクション

ゆかいなどうぶつたちのお話を3話、親しみやすいナレーションとともにお届けします。
  • 「じてんしゃにのるひとまねこざる」
  • 「うるさいノラ」
  • 「歯いしゃのチュー先生」

令和6年度企画展関連事業 「すごい紙ヒコーキを飛ばそう!」

折り方や飛び方がすごい紙飛行機を飛ばします。

リコーダーワークショップ(参加者募集)

家で眠っているリコーダーや、子供が使用していた思い出のリコーダーを使って、アンサンブルにチャレンジしてみませんか?
2025年4月26日に市区民文化センタースタジオで開催予定のアンサンブルコンサートへ参加する為のリコーダーアンサンブルです。(練習可能な日程のみ参加OKです)
講師:野村友輝(クラリネット奏者)

ドライバーズビジョン体験(協力:日本自動車連盟)

自動車を安全に運転するための能力をゲーム感覚で知ることができます。

あそびのひろば「ビークルランド」

鉄道のおもちゃやブロックなどで遊べる広場です。

サイエンスショー「電波の実験ショー」

電波の世界の不思議について、実験を通して学びます。

ビークルシアター(ビデオ上映会)むかしばなしのおへや~伝えたい日本昔話~「一休さん」他

語り伝えたい日本の昔話を4話、親しみやすいアニメで鑑賞します。

語りライブ&セリフ体験講座

TV番組・CMナレーターなどでおなじみの高尾六平さんが語る
昭和レトロ絵本の朗読会をお楽しみ下さい
「ももたろう」を使用して、セリフの表現力を学びませんか?
セリフ体験の応募は4名様限定!チャレンジしたい方は是非!!

プログラム
  • ◆ももたろう(セリフ体験※限定4名)
  • ◆おむすびころりん(一人語り高尾六平)
語り手/高尾六平 音楽/三好敬子
セリフ体験は限定4名。子供も大人も参加できます。
セリフ体験応募についての詳細は、お早めにお問い合わせください
※体験希望者多数の場合は抽選の上、決定者のみご連絡致します

令和6年度青少年育成県民運動推進大会のお知らせ

令和6年度青少年育成県民運動推進大会のお知らせ。こちらから

子ども安全免許証チャレンジ(協力:日本自動車連盟)

簡単な交通ルールクイズに答えると、その場で撮った顔写真入りの子ども安全免許証を無料でプレゼントします。

あそびのひろば「ビークルランド」

鉄道のおもちゃやブロックなどで遊べる広場です。

サイエンスショー「モーリーのカラフルサイエンスショー」

色の世界の不思議について、実験を通して学びます。

ビークルシアター(ビデオ上映会)「かんすけさんとふしぎな自転車」

自転車屋のこころ優しいかんすけさんと人間に化けた子狸・親狸との心温まるお話です(第44回教育映像祭 優秀作品賞受賞)します。

令和6年度青少年育成カレッジのご案内

令和6年度総合講座開催の申込を開始しました。 こちらから

〜瀬戸内の「食文化」・福山に伝わる郷土の味〜「とれぴち魚」を美味しく食べよう!参加者募集中!

いただきます!ぶちうま継承プロジェクト〜瀬戸内の「食文化」・福山に伝わる郷土の味〜「とれぴち魚」を美味しく食べよう!参加者募集中! こちらから

あそびのひろば「ビークルランド」

鉄道のおもちゃやブロックなどで遊べる広場です。

ビークルお楽しみステージ「広島ガス・サイエンスショー」

炎色反応や液体窒素を使った実験などを行う、広島ガスによるサイエンスショーです。

ビークルお楽しみステージ「安芸戦士メープルカイザーヒーローショー」

広島のご当地ヒーロー安芸戦士メープルカイザーのヒーローショーです。

ビークルシアター(ビデオ上映会)「忍たま乱太郎の宇宙大冒険 withコズミックフロントNEXT「土星めぐりでシャッターチャンス」の段」

おなじみの忍たま乱太郎のためになるドタバタ劇を、土星を舞台にしてお送りします。

ハープ体験会&ミニコンサート

今年の夏の思い出に、憧れのハープにふれてみませんか
・ハープ体験会、ハープについての豆知識や実際に触れることが出来ます (全参加者対象)
・ハープのミニコンサート、「千と千尋の神隠し」より『いつも何度でも』 パッヘルベルのカノン、その他。
ハープ奏者 木岡祥子

〔企画展関連イベント〕アストラムライン開業30周年記念スペシャルコラボイベント「アストラムライン車両基地見学」

普段は立ち入れないアストラムラインの車両基地で、実物を見ながらお話が聞けます。

あそびのひろば「ラジコン体験」

ラジコンスタントカーを操縦します。

サイエンスショー「モーリーの光の実験ショー」

光の世界の不思議について、実験を通して学びます。

ビークルシアター(ビデオ上映会)「ヒロシマに一番電車が走った」

300通を超える手記をもと、被爆前後の戦時下に、広島の人々はどう生きたのかを表現したアニメーションです。

令和5年度事業報告を公開しました

令和5年度事業報告を掲載しました。こちらから

令和6年度事業計画を公開しました

令和6年度事業計画を公開しました。こちらから

令和5年度財務諸表を公開しました

令和5年度財務諸表を公開しました。こちらから

「少年の主張」中学生話し方大会2024 参加者募集中!

「少年の主張」中学生話し方大会2024の参加者を募集しています。詳しくは こちらから

令和6年度「家庭の日」作文・図画を募集中!

令和6年度「家庭の日」作文・図画を募集します。詳しくはこちらから

あそびのひろば「ラジコン体験」

ラジコンスタントカーを操縦します。

〔企画展関連イベント〕アストラムラインくんと写真を撮ろう!(写真撮影会)

アストラムライン公式キャラクター「アストラムラインくん」と記念撮影ができます。

サイエンスショー「モーリーの水の実験ショー」

水の世界の不思議について、実験を通して学びます。

ビークルシアター(ビデオ上映会)忍たま乱太郎の宇宙大冒険 withコズミックフロントNEXT「天の川で赤ちゃん星を見つけた!」の段

おなじみの忍たま乱太郎のためになるドタバタ劇を、天の川を舞台にしてお送りします。

ドライバーズビジョン体験

自動車を安全に運転するための能力をゲーム感覚で知ることができます。

あそびのひろば「ビークルランド」

鉄道のおもちゃやブロックなどで遊べる広場です。

サイエンスショー「モーリーの磁石の実験ショー」

磁石の世界の不思議について、実験を通して学びます。

ビークルシアター(ビデオ上映会)のりものまん モービルランドのカークン「海と空ののりもの登場」

モービルランドを舞台に、おとどけやのカークンと仲間たちが繰り広げるゆかいなアニメです。

子ども安全免許証チャレンジ

簡単な交通ルールクイズに答えると、その場で撮った顔写真入りの子ども安全免許証を無料でプレゼントします。

あそびのひろば「ビークルランド」

鉄道のおもちゃやブロックなどで遊べる広場です。

サイエンスショー「電気の実験ショー」

電気の世界の不思議について、実験を通して学びます。

ビークルシアター(ビデオ上映会)
むかしばなしのおへや~伝えたい日本昔話~「おむすびころりん」 他

語り伝えたい日本の昔話を4話、親しみやすいアニメで鑑賞します。

ビークルシアター(ビデオ上映会)「Baby Bus~しゅつどうスーパーレスキューたい~」

困っている動物たちを、キキとミュウミュウたちレスキューたいが、かっこよく助けるお話です。

あそびのひろば「ビークルランド」

鉄道のおもちゃやブロックなどで遊べる広場です。

サイエンスショー「空気の実験ショー」

空気の世界の不思議について、実験を通して学びます。

ビークルシアター(ビデオ上映会)「のりものまんモービルランドのカークン~はたらくのりもの~」

モービルランドを舞台に、おとどけやのカークンと仲間たちが繰り広げるゆかいなアニメです。

サンフレッチェ広島共催『ファミリーふれあいスポーツ教室』

好評につき追加開催決定!!
サンフレッチェ広島のコーチ直伝!
親子で楽しく体を動かして運動不足解消!
親子で取り組む簡単なボール遊びのあと、サッカーのミニゲームを体験します。
サッカー初心者・未経験の方も大歓迎♪

春まつり2024クラフト体験「ペーパークラフトフェア」

アストラムラインや新幹線などのキットを買ってその場でつくることができます。

春まつり2024ビークルお楽しみステージ「安田女子大学児童文学研究会「チロリン村」人形劇」

安田女子大学児童文学研究会「チロリン村」人形劇の皆さんによる楽しい人形劇です。

サイエンスショー「モーリーのカラフルサイエンスショー」

色の世界の不思議について、実験を通して学びます。

ビークルシアター(ビデオ上映会)「のりものまんモービルランドのカークン~はたらくのりもの~」

モービルランドを舞台に、おとどけやのカークンと仲間たちが繰り広げるゆかいなアニメです。

機関紙「せとのあさ」第156号を発行

機関紙「せとのあさ」第156号を発行しました。
こちらから

令和5年度青少年育成カレッジ総合講座のご報告

令和5年度青少年育成カレッジ総合講座のご報告はこちらから

令和5年度いただきます!ぶちうま継承プロジェクト~芸北に伝わる郷土の味~の様子をアップしました

令和5年度いただきます!ぶちうま継承プロジェクト~芸北に伝わる郷土の味~の様子をアップしました。こちらから

令和5年度総合講座

令和5年度青少年育成カレッジ総合講座のご報告

令和5年度いただきます!ぶちうま継承プロジェクト
~芸北に伝わる郷土の味~

ダイジェスト版




りんご狩りと郷土料理

日 時:令和5年11月5日(日)10:00~15:30
場 所:芸北文化ホール(山県郡北広島町川小田10075-54)




りんご農家の1年




おかず味噌作り

日 時:令和5年11月25日(土)14:00~15:30
ZOOMによるオンラインで開催

【おかず味噌の作り方】

「家庭の日」に関する作文・図画の令和5年度入賞者

「家庭の日」に関する作文・図画の令和5年度入賞者です。 こちらから

「少年の主張」中学生話し方大会2023の受賞者

「少年の主張」中学生話し方大会2023の受賞者です。 こちらから

あそびのひろば「ラジコン体験」

おもしろい動きをする4輪駆動のラジコンで遊びます。

みんなで遊ぼう!ビークルパーク「ゲーム&実験体験」

空気砲ロケットでの的当てや、サイエンスコーナーでの実験などで楽しめます。

みんなで遊ぼう!ビークルパーク「クラフト体験」

ペットボトルと風船などを使って空気砲ロケットを作成します。

ビークルシアター(ビデオ上映会)世界絵本箱DVDセレクション

ゆかいなどうぶつたちのお話です。

「じてんしゃにのるひとまねこざる」
「うるさいノラ」
「歯いしゃのチュー先生」
「深海のサバイバル!」