|
YUMEッコ! 代表 山内美侑 |
広島市 |
神崎小学校 |
4年 |
夢の内容 |
専門家に手伝ってもらって、粘土を動かして作るアニメを作り、アニメーションフェスティバルに出したい。 |
実施状況 |
18年3月4日に応募者が憧れているクレイアニメ作家「伊藤有壱」さんと対面し,アドバイスと激励を受けた。同年6月から,地元の専門家の指導を受けてアニメ作りに取り組み,紙を使った初作品を8月に地域のイベントで発表。8月30日には伊藤さんからクレイアニメの指導を受けた。12月には紙アニメの新作を発表し,19年1月には,この作品を東京,岐阜のアニメフェスティバルに出品。
ここをクリックしてね |
|
地御前小5年2組 |
廿日市市 |
地御前小学校 |
5年 |
夢の内容 |
考古学の専門家に手伝ってもらって、クラス全員で協力し、遺跡の発掘を手伝いたい。 |
実施状況 |
18年4月から専門家の指導を受けて地元の歴史を学習し,5月12日には広島城発掘調査現場を見学した。修学旅行で吉野ヶ里遺跡を見学するなど,事前学習を続け,12月1日に小学校敷地内にある縄文時代住居跡の遺跡発掘を行い,縄文時代の植物の化石や土器のかけらを発見。19年2月には成果発表会を開催した。
ここをクリックしてね |
|
瀬川 美優莉 |
府中町 |
府中東小学校 |
6年 |
夢の内容 |
絵の上手な人に手伝ってもらって,安全・環境に関するおもしろい看板を作りたい。 |
実施状況 |
18年2月に応募者(6年生)が全校朝会で「夢」を発表し,後輩(新6年生)へ引継いだ。6月から,新6年生の環境学習の一環として看板制作に取り組み,7月にはデザインを完成させた。11月25日に地域の環境まつりで看板制作を発表した。看板は学校横のバス通りに掲示されている。
ここをクリックしてね |
|
池本 光希 |
呉市 |
蒲刈小学校 |
3年 |
夢の内容 |
専門家に手伝ってもらって,ロボットの作り方を習いたい。 |
実施状況 |
18年1月に呉工業高等専門学校のロボット製作クラブを見学し,作るロボットのアイデアを練り始めた。6月から同校教官の指導を受けて各自工夫を凝らした「おそうじロボット」を製作。11月23日に県民の浜のイベントで,ロボットコンテストを開催し披露した。
ここをクリックしてね |
|
苅田小学校5年生 代表 福島 早紀 |
安芸高田市 |
苅田小学校 |
5年 |
夢の内容 |
卒業生のケミストリーの堂珍さん(歌手)に手伝ってもらって,世界に一つだけの歌を作りたい。 |
実施状況 |
18年1月30日に応募者全員が卒業生のケミストリー堂珍さんからライブへ招待され,楽屋で激励を受けた。昨年11月から,大切な言葉などを貯金する「ことば銀行」に取り組んだ。6月から地元音楽グループなどの指導を受け,「夢のつばさ」を作詞。引き続き,作曲,歌唱練習に取り組み,歌を完成させて 11月5日に地域の祭りで発表した後CD化した。歌を聴いた堂珍さんから3月20日の卒業式に感想のメッセ-ジが届いた。
ここをクリックしてね |
|
ザ・鞆小 代表 岡本和輝 |
福山市 |
鞆小学校 |
5年 |
夢の内容 |
船大工さんに手伝ってもらって,木造船を作り,鞆の港に浮かべて乗ってみたい。 |
実施状況 |
5年生,実行委員で17年12月に「長門の造船歴史館」(呉市倉橋町)を見学し,木造船のイメージを得て設計図を作成。18年1月から地元船大工さんとともに木造船造りに着手し4月に本体が完成。児童が「鞆小ドリームGO」と命名。7月17日海の日に児童の企画で「進水式」を行い,自作の旗をつけて櫓を漕ぎ,近くの仙酔島までの初航海を成功させた。
ここをクリックしてね |
|
池田 智裕 |
府中市 |
南小学校 |
5年 |
夢の内容 |
戸田拓夫さん(日本折り紙ヒコーキ協会会長)に手伝ってもらって,世界最大の紙飛行機を作りたい。 |
実施状況 |
18年4月から折り紙飛行機づくりの練習を重ね,友だちグループで協力して8月4日に世界最大(全長2.05m)の折り紙飛行機を完成させ,府中東高校グランドで最高40.7mの"飛行"に成功。紙飛行機の材料(特別な大型洋紙)は,王子製紙㈱呉工場の協力で王子特殊紙㈱富士宮事業所から提供された。
ここをクリックしてね |
|
作木小学校児童会 代表 加藤真理子 |
三次市 |
作木小学校 |
5年 |
夢の内容 |
家作りの専門家に手伝ってもらって,作木の木でカヌー公園の近くに子どもの国を作りたい。 |
実施状況 |
児童の絵をもとに子どもの国のシンボル遊具(コンビネーション遊具)の設計図を 17年12月に作成。児童は「作木の木」について事前学習し,18 年2月の学習発表会で地域住民に披露。5月1日には作木の杉27本を切り出し,8月下旬からカヌー公園隣接地で遊具製作に着手。児童は釘打ちや磨きなど組立ての一部を手伝い完成。10月1日には児童の進行で「開国式」を行った。19年2月の学習発表会では活動発表を行った。
ここをクリックしてね |
|
※ 応募者・所属については,16,17年度"夢"が採択された時点のものを記載。 |
|